クラス紹介
ジュニアコース
ベビークラス
対象
生後6ヶ月〜2才7ヶ月のベビー&ご家族の方

クラス内容
6カ月~2歳7か月までのお子様を対象に、ご家族で一緒に楽しむことができるベビースイミングのクラスです。
ベビークラスはレッスン回数フリーの通い放題または週一回レッスンを選べるので、お子様の体調やご家族の予定に合わせて通うことができます。
温水の中で一緒にのびのびと体を動かすことで、お子様との絆も深まり、体温調節機能を高め、丈夫な体を育てます。
ご家族の方もお子様と楽しみながら、運動不足の解消やストレス発散になります。
神奈中スイミングのベビークラスでは、まずはプールが楽しくなるように水慣れから始めて、遊びを通じて徐々にステップアップしていくので
初めての習い事で不安なお子様でも、安心してご家族と一緒に通うことができます。また、同世代のお子様と一緒にレッスンが受けることができるので
お子様だけではなく保護者同士のコミュニケーションの場にもなります。
こんなレッスンしています
当スクールでは水慣れができた段階で、潜りの練習も取り入れています。
「自分の身は自分で守る」自己保全の動作を小さいうちから身につけさせ、正しい判断をつけさせる事を第一の目的として行います。その為には小さいうちから水に慣れる環境を作ってあげる事が大事な事です。
3才児クラス
幼児クラス
小学生クラス
中高生クラス
スイミング(成人コース)
一般・婦人クラス
初心者水泳クラス 新クラス
クラス内容
泳ぐことが初めての方も、久しぶりに泳ぐ方も、スイミングスクールに通うのが不安な方も段階的に楽しく泳力を習得することができるクラスです。
曜日・時間を決めて通いたい方のための週1回のクラスといつでも、通いたいときに何回でも通うことができるフリー会員のクラスがあるので忙しい方も予定に合わせて通うことができます。
「健康のためにスイミングを始めたい」
「泳げなかったけれど泳いでみたい」
「趣味をつくりたい」
様々な理由の方がスイミングを始めています。
腰痛クラス
クラス内容
神奈中スイミングは、日本で最初に腰痛水泳を行ったスイミングです。
開校より積み重ねた独自のプログラムでこれまでたくさんの方の苦痛や悩みを改善してきた腰痛クラスは首・肩・腰・膝・関節痛などの悩みでお困りの方にお勧めのクラスです。
まずは、陸上で腰や、関節等のストレッチを充分に行います。その後、プールで様々な運動をお一人ごとの症状に合わせて行い、無理なく泳いで行きます。
普段陸上では違和感のある動きも、水中では浮力によって重力から解放されるので、ラクに動くことができ、身体を動かすだけで凝り固まった筋肉をほぐすことができます。
運動が苦手な方でも、陸上&水中で行う神奈中独自のエクササイズやストレッチで無理なく、正しい位置に関節を固定する筋力が向上し再発を予防します。



成人健康クラス
リラックスクラス
クラス内容
プールで泳がず、水の特性である水圧や浮力を活かすことによってリラックスやストレス解消ができるクラスです。
水圧は血行促進により自律神経を調整しストレスを解消します。
浮力は姿勢保持筋(重力に逆らう筋)の緊張をゆるめて心身のリラックスを促します。
泳げなくても、泳ぐことに抵抗があっても参加することができます。
様々なプログラムでリラックス
①ストレッチプログラム
日頃のデスクワークや運動不足により硬くなってしまった筋肉を、ストレッチを行い軟化させストレスを受けにくい姿勢にします。
②水中ウォーキングプログラム
一般的に水は空気の約830倍の抵抗があると言われています。水の中で動くことにより、普段受けることのない抵抗を受け、より運動効果を発揮します。
③サーキットプログラム
プールで様々な運動を繰り返し全身をバランスよく鍛えます
④水中ボイスプログラム
より水の抵抗を利用した運動をし、心拍数を上げ日頃の運動不足解消をします。
また腹式呼吸の習得でストレス耐性を上げます。
⑤ライフジャケットプログラム
脱力した状態でライフジャケットを着用し浮遊します。
運動プログラムで上げた心拍数を下げ心身のリラクセーションにつなげます。



水中ウォーキングクラス
クラス内容
プールの中で水の抵抗を受けながら歩くことにより陸上をウォーキングする場合に比べて、筋力アップが効率的にできるクラスです。
歩く動作だけでなく腕などの上半身も一緒に動かす事によって身体全体の運動にもなり運動効率が良くさまざまメリットがあります。
水中では浮力があり、陸上より体へにかかる負担が軽減されるので、運動が苦手な方も参加することができます。
また、水を顔につけなくても良いので、泳げない方や水に抵抗がある方でも安心です。
水中では体温が下がり、身体が体温を上げようとするので、陸上で運動するよりも約2倍のエネルギーを消費します。生活習慣病の予防にもつながり、健康的な身体つくりを目指すことができます。
★陸上よりも効率的なカロリー消費量!
水中の抵抗は陸上での約830倍もあると言われており水の抵抗を受けながら歩く水中ウォーキングは陸上でのウォーキングよりカロリー消費が高くなります!
★リハビリに最適!
水中では浮力により体重の負荷が軽減されます。腰や膝を痛めている方も無理なく運動を行うことができます。
★心肺機能のアップ!
水中では水圧により常に圧力がかかる為、血液の循環が良くなり心肺機能が向上します。
歩く動作以外にも体全体を動かして心拍数をあげましょう。
正しい水中ウォーキングの姿勢や知識を習得して、水中ウォーキングを楽しみませんか?

