神奈中スポーツデザインはスポーツを中心とした当社が展開する事業を通じ、地域の皆様の未来に向けた健康を提供する企業です。

SPORTS SCHOOLスポーツ教室

スクールの特徴

様々なレッスン

様々なレッスン

神奈中体操教室では、子どもの年齢・能力に応じて3つのクラスを設け活動しております。マット、とび箱、鉄棒を通して体を自由に操る楽しさやボール、なわとび等の道具を使って体を操るコツを伝えていきます。
また、年に数回、体操大会、雪遊び、ダンス合宿、サマーキャンプ等のイベントも行っております。
派遣では、幼稚園、小学校、公共施設等で神奈中体操独自のカリキュラムで体幹トレーニング、リズムダンス、柔軟体操、色々なスポーツの要素を取り入れたレッスンを展開しております。

サッカーを始める方へ

サッカーを始める方へ

サッカーをやってみたい!サッカーをもっと楽しみたい!初心者~チーム所属選手まで幅広く、誰でも楽しくサッカーを学びます。インドア(室内)だから天候に左右されず、いつでも思いっきりサッカーできます!!
また、幼稚園等で派遣サッカースクールも行っており、神奈川県幼児サッカー大会等にも参加しております。

もっと上手になりたい・試合に勝ちたい方へ

もっと上手になりたい・試合に勝ちたい方へ

『技術と判断』を軸にどこでも通用する『個』の育成を目指しています。
トレーニングでは積極的に認知、判断、行動が出来る選手の育成を目指します。
まずは『人として』成長する!そして『スタンス』を大事にする!そして『スキル』を活かす!大きな声で、ポジティブに、感謝の気持ちを忘れない!をモットーに子ども達を導いていきます。
キーワードは「操」!!
「体を」操る→「ボールを」操る→「人を」操る→「スペースを」操る

biima sports(ビーマスポーツ)とは

biima sports(ビーマスポーツ)とは

最新のスポーツ科学と幼児教育学を融合した新しい総合型キッズスポーツスクール!早稲田大学の教授陣と「運動能力」と「非認知能力」を科学的に高めるプログラムを共同開発!

神奈中スポーツコンボBB茅ヶ崎とは

神奈中スポーツコンボBB茅ヶ崎とは

BBとはBody「体」 & Brain「脳」「体」を「操」り見て・考え・判断し「体」と「脳」で汗をかく!
!をコンセプトとしています。体を操る為に必要な、4つの操 ①「体を」操る! ②「物を」操る! ③「人を」操る!③「空間を」操る!
脳に汗をかかせる、2つの要素
観察力・・・コーチのお手本や友だちが練習している動きを、目・耳・肌で観察し分析する力。
判断実行力・・・観察から得た情報を脳で考えイメージし状況や環境に合わせて選び,体で表現する力。
このBody(体)&Brain(脳)に刺激を与えるために、様々な道具を使い子どもに気付きを与えるレッスンを志しています。

レッスンを受ける

平塚エリア

平塚エリア

小田原エリア

小田原エリア

藤沢エリア

藤沢エリア

平塚エリア(サッカー教室)

平塚エリア(サッカー教室)

伊勢原エリア(サッカー教室)

伊勢原エリア(サッカー教室)

茅ヶ崎エリア

茅ヶ崎エリア

厚木エリア

厚木エリア

お客様の声

50才男性

Message 01 50才男性

初めてサッカー教室に通わせたのですが、息子がサッカーがうまくなったのはもちろんですが、サッカー教室に通ってからしっかり挨拶ができるようになりました。コーチの指導がしっかりしていると感じてます。

30代女性

Message 02 30代女性

BB茅ヶ崎(低学年体操クラス)に通うようになって一番の変化は、体操の技術だけでなく、挨拶や日常生活もハキハキとなりました。体育の授業では、クラスの見本になっていて、本人も自信満々に披露しているそうです。運動だけでなく日常生活でも苦手な事にも挑戦するようになってきた気がします。コーチがいつも言っている「何事にもチャレンジ!」と言う言葉を日常生活でも活きているのかもしれません。